top of page
リサイクルウォーター
リサイクルされた水を使って育てられたイスラエルピマ
現在社会における環境問題、森林伐採による砂漠化や地球温暖化、氷河の減少、人口増加
地球を取り巻く問題の中、水不足から始まったイスラエルのウォーターイノベーション。
NO WATER
NO LIFE
イスラエルの家庭用水の40%は海水淡水化プラントで作られ、今や50%にまで達すると言われており、海水は砂層でろ過され浄水装置に収められ飲料水などの家庭用水になり、その生活排水はリサイクルされる。
農家はこのリサイクル用水を使用することを義務付けられている。
(生活排水の85%はリサイクルされている)
リサイクルされた排水は点滴灌漑ネタフィムというプラスチック製のパイプを通して作物を育てるために必要な場所に水を届けるシステムで綿花を育てている。
下水のリサイクル率はイスラエルが85%で世界1位、2位のスペインで12%、日本はわずか2%になっている。
海水→淡水化システム→家庭用水→排水をリサイクル→点滴灌漑システム→農業用水
bottom of page